今月の1month_1music (2016.02)
冬は編み物、編み物には音楽です。たのしい。
Beck Reimagines Davie Bowie's 'Sound and Vision'
David Bowie の曲って『Sound and Vision』しか知らないなァ (でもって入口は The Sea and Cake のカバーだった) とぶつぶつ言っていたところすごくいいのを教えてもらったのでした。
David Bowie - Sound and Vision
こちらが原曲。
The Sea and Cake - Sound and Vision
こちらが初めて聴いた Sound and Vision 。原曲よりちょっとおとなしめでよい。
ウハハーイ! エクスタシー! ロックンロール! イェーイ! ウーフゥー! ギターほしい💢
奥田民生 - 愛のために
1年半くらいまえにこんな記事を書いていた。
さらなる最近、こういった曲の歌詞が分かるというか、いや実際にはほんの少ししか分かってはいないんだろうけど、レッツおじさんって感じになってきてる。正直うれしい。もっとおじさんになりたい。
ユニコーン - 私はオジさんになった
おじさんと言えばこちらは50歳になった奥田おじさんが歌っているようすですが、顔つきが本当に揺るぎなくおじさんになっていて、「おっ……!?」って声が漏れました。ともかく、なんていうか、のびのびと、すくすくとおじさんになりたいな、とアラサーにして少し溜め息混じりに思うのでした。ユニコーンの面々みたいにはなれなくとも、何らかのやりようはどこかにあるでしょう、そう思います。
ところでジョンレノンみたいなおじさんがピアノ弾いてるけどアレは狙ってるのか。
BRADIO - HOTELエイリアン
去年の11月ごろだったかにギタドラに収録されてて、最近まで特にプレーすることなく放っていたんですが、やってみたら超たのしいでやんの。テンションの高い演奏および映像だけど、これまた歌詞がうまいことチクチクしてて好きになりました。
BRADIO - オトナHIT PARADE
で、そういうわくわくきゃっほいな曲調のバンドなのかと思いきや、どうやらこういうファンキーな色が強いバンドのようで、おい好みじゃんウヒャーです。
……こんなにバッチリ男性ボーカル曲を聴いてるとカラオケに行きたくて仕方なくなるんですね。こりゃ大変。
ここ最近、なんだか気持ちが停滞しているような、どこか落ち着きがなく、口から漏れ出す言葉も棘々しくなっている気がして、こりゃいかん何か新しいものに触れて刺激を受けよう……と思い立ち、周りでワイワイ盛り上がっているらしいデレステ(アイドル育成ゲームのスピンオフの音ゲーです)をはじめたんですけど、ススメオトメという曲が本当にニクい作りしてて「ずるい!」って声出しながら日に2回くらいやってます。そしてギターが僕好みのシブい仕事しててこれまた「ずるい!」って思ってます。コピーしたら楽しそう。……しかし、ここまでスッと染みいってくるあたり、たぶん今までにあちこちで頻繁に聴いてきているコード進行なんだろうなァ……アニメのアイドルも実際のアイドルも、曲を書く人って生半可なものは作れないんだろうなァ……などと、ぼちぼち考えたりしていました。新しいことを始めると新しいことを考えるようになってアタマがたのしい。
始めてから数日後 Twitter で、ゲームに出てくるアイドルの名前だして「この子かわいい」って言ってたらある1人から「なるほど、分かる気がする、ヤマテマらしいかも」って言われたのですが、なになに、そんなに分かりやすいもんかな……隠す気もないけど、なんだかこそばゆい気持ちです。少し風通しがよくなってきたね。気付けばそろそろもう春かよ。ウールの糸は仕舞ってコットンの糸を買いにいかないと。